保育理念
教育プログラム
施設案内
入園案内・一時保育
企業提携
ヨコミネ式保育園ブログ
2025.10.20
皆様、こんにちは!ヨコミネ式保育園のえり …
“秋のお楽しみ” の続きを読む
2025.10.14
こんにちは(^^)/ヨコミネ式保育園の永 …
“ヨコミネ・キッズネクスト感謝祭” の続きを読む
2025.10.07
こんにちは!ヨコミネ式保育園のじゅりあ先 …
“秋がきた” の続きを読む
2025.09.29
皆さんこんにちはヨコミネ式保育園の伊丹先 …
“ヨコミネ運動会” の続きを読む
2025.09.22
皆さんこんにちは!ヨコミネ式保育園のゆう …
“もうすぐ運動会🚩” の続きを読む
2025.09.16
こんにちは!ヨコミネ式保育園1歳児たまご …
“心の三大欲求について~自学・自主性と育てるために~” の続きを読む
2025.09.09
こんにちは、ヨコミネ式保育園のなおこ先生 …
“秋と言えば!お芋ほり!!” の続きを読む
2025.09.01
こんにちは♪ ヨコミネ式保育園の中野先生 …
“運動会練習開始!!” の続きを読む
2025.08.25
こんにちは! ヨコミネ式保育園のたちばな …
“8月から9月へ” の続きを読む
2025.08.15
“お盆の保育園” の続きを読む
ブログをもっと見る
働く女性や男性が、子育てと仕事を本気で両立できるように、ヨコミネ式保育園は精いっぱい応援致します。 そして、現代の世の中をたくましく生きていくことが出来る子供たちを育てるために、子育ての目的を「自立させること」と定め、 子どもたちに自立を考えさせるためのプログラムを日々用意しています。 このプログラムが「生きる力」につながってほしいと考えてます。
将来の変化を予測することが困難な時代を生きる現代の子どもたちに必要なこと。それは、「成長したい」「これも知りたい、あれも知りたい。」 という本能の強い子どもたちの能力をどんどん高め、同時にこれから生きていかなければならない社会で適応できる順応力を育むことです。 我々のお仕事は、そんな子どもたちの為の教育環境を用意していくことだろうと考えています。
ヨコミネに入るまでは数字やひらがなを教えても理解できず、まだ早いのかなと考えていましたが、入園して数ヵ月で分かるようになりました。 100以上の数を数えるようになった頃、園から「今日は逆立ち150秒を達成しました~」と報告があったので、毎日体操の時間に逆立ちをしながら数を数えているのだと知りました。 お友だちと励まし合いながらいろいろなことに挑戦し頑張っています。 さまざまな課外活動にもよく連れて行って頂いていて、いろいろな経験をさせてもらっています。毎日元気に体を動かしているせいか、風邪も引きにくくなっています。日々の様子を毎日メールで教えて頂けるのも嬉しいです。
「継続は力なり」。この言葉どおり、日に日にできることが増え、子どもたちの成長に驚かされています。
ヨコミネのスゴイところは、最先端の教育から伝承の遊びまで、幅広く教育の一環として取り入れてくれているところです。 「どのようにすれば子どもたちに素晴らしい教育ができるのか」を常に考えてくれているので、 子どもたちは楽しみながら“自ら進んで考える力”や“学ぶ姿勢”が自然と身についているように感じます。 「○歳でこれくらいできる」という固定概念を覆す成長ぶりに、毎回びっくりさせられ、 勉強はもちろん体操や音楽、すべての科目において親が知らない間にどんどんレベルが上がっていくので、 目を見張るものがあります。
ヨコミネにお世話になってまだ1ヵ月ですが、親子ともども良い刺激をいただき、ありがたく感じています。 お姉ちゃんとは年が離れているので、また新たな気持ちで毎日を大切に成長を見守りたいと思っています。
徳島市一番町3-8日新ビル tel.088-623-5645 fax.088-678-7845 Googleマップで地図を見る